特集 / 海の幸も山の幸も驚くべき名店揃いの街・広島
創業44年の実力店で天然ジビエと山の幸を味わう

広島

2018年2月19日

創業44年の実力店で天然ジビエと山の幸を味わう
広島市街のメインストリート「本通」に、カープ選手も足繁く通う魅力店がある。まだ「ジビエ」という言葉が浸透していない昭和の時代から、天然物の広島の山の幸だけを提供し続けてきた名店だ。広島と言えば瀬戸内海の魚介ばかりに目が行きがちだが、ミネラル感に溢れるジビエ群や山菜類も広島名物であることを知ってほしい。

池波正太郎的な「むかしの味」が息づく

地元商店街の組合の真隣というのが、いかにも老舗らしい
猪の造形マスコット
地元商店街の組合の真隣というのが、いかにも老舗らしい

アディダス広島店を1階に構える「本通ヒルズ」。その裏手のビルをエレベーターで5階に上がる。市街中心部にありながらも、ひっそりと営業しているので、知る人ぞ知る店という佇まい。入口で迎えてくれる猪の造形マスコットは、地元の芸大生からの贈り物というのも微笑ましい。

座敷席、掘座卓席、カウンター席と揃う
座敷席、掘座卓席、カウンター席と揃う

靴を脱いで入る店内は、木の質感が旅で歩き疲れた足裏にホッと優しい。座布団に腰を下ろすと、なんだか自分の家のようにリラックスできる。

店名に「猪鮎山菜料理」とあるように、メニューには本当に猪と鮎と山菜しかない(鮎は夏季のみ)。あとは運が良ければ、季節に沿って入荷した天然の山の幸がいくつか。コンビニエンスな現代の「何でもある」の対極をいくストイックさに「ああ、昔はこうだったよなあ」と懐かしくなる。

「なんでも自分でやるんよ」女将さんの広島弁に旅情がかき立てられる
「なんでも自分でやるんよ」女将さんの広島弁に旅情がかき立てられる

お店を仕切る女将、小西京子さんはご両親が始めた当店を継いで二代目。今でこそベテランの域だが、初めてお店に立った時は20歳。猪と山菜だけしかないという事は、食材の目利きが命である。聞けば様々な苦労があったそうだが、全て努力で乗り越えて来られた。

猪は解体現場にも立ち会って肉質をチェックし上物だけを厳選、山菜の時期は毎週のように山に入って収穫をする。今では店休日の翌日には「女将が何か新しい食材を仕入れてきただろう」と常連客が期待して暖簾をくぐるそうだ。

苦労を知っている人は他人にも優しく出来ると言うが、女将さんの気遣いと人情味のある接客に心が和み、わざわざ広島まで旅してきた甲斐があったと思える。

食べると元気が湧いてくる! これぞ江戸時代の「薬食い」

脂の浸みた野菜が、またうまい「猪焼肉・特上」(写真は1人前2,700円税込)
脂の浸みた野菜が、またうまい「猪焼肉・特上」(写真は1人前2,700円税込)

いきなり鍋にいっても良いのだが、まずは焼肉(陶板焼き)で素材そのものの味を楽しみたい。肉質に自信があるので、タレは添えない。塩胡椒のみの味付けだ。野菜ももちろんすべて国産品にこだわり、あれば広島産をなるべく使っている。

この日はメスの肋(ばら)肉。長年かけて猪の脂を吸い続けてきた陶板の上、肉は油をひかなくとも自身から染み出る脂で綺麗に焼けていく。香ばしい頃合いを頬張り、噛み締めると、ジュワッ! もしあなたが猪に「臭い、硬い」というイメージを持たれているなら、柔らかくジューシーな滋味に、先入観を覆されるだろう。

自然に近い環境で放鳥養殖された雉(きじ)もぜひ
自然に近い環境で放鳥養殖された雉(きじ)もぜひ

猪がメインの当店だが、広島県山県郡の松尾きじ園で自然飼育された雉を使った「きじ焼肉」(写真は1人前2,160円税込)も人気だ。上質の地鶏を更に上回るような力強い味はジビエならでは。

ほか、地元猟師によると広島の鹿は3月がうまいらしく、時期には運が良ければ広島鹿もメニューに載る。食べ方は色々あるが、小西さんは「鹿はフライにすると美味しいですよ」とのこと。食べたくて、もう唾が出てくる。ごくり。

山のエネルギーをたっぷり吸った、広島の天然山菜の盛り合わせ(2,100円税込)
山のエネルギーをたっぷり吸った、広島の天然山菜の盛り合わせ(2,100円税込)

山菜好きにはたまらないだろう。上側のツクシから時計回りに、カブ酢の物、こごみゴマ和え、ふきのとう味噌、イタドリの油炒め、香茸の醤油煮、こしあぶら味噌和え、山ウドの煮物、中心がゼンマイの油炒めだ。

佃煮のような保存食にしてあるのかと思ったら、口に運んで驚いた。シャキシャキとした新鮮な歯応えに、それぞれの山菜の香りが活きた、素材を楽しめる薄い味付け!

聞いてみると、1日中の山歩きでどれだけ疲れていても、必ず採ったその日の内に山菜の下処理を施すそうだ。サッとゆがく、アクを抜くなど、最低限の下処理だけをして真空パックし、専用冷凍庫で品質が劣化しないように保管する。なるほど、それで冬でもこれだけフレッシュで香り高い山菜を楽しめるのか。

広島弁で「ちゃんとしごう(仕事)するのが大事なんよ、やり方も全部お母さんから受け継いどるけんね」と小西さんの山菜料理には広島郷土の味が彷彿させられた。

4月からの山菜全盛期には、摘み立ての天然山菜を、天ぷらやお浸しなどで思う存分楽しむことが出来るので、読者の皆様には大いに期待していただきたい。春の息吹が待ち遠しくて堪らない!

記事の続きや限定特典(対象店のみ)は、ぐるなび会員登録/ログイン(無料)、およびおとなび会員(無料)とのID連携(無料)をするとご覧いただけます。
ぐるなび会員登録/ログイン(無料)する
  • ID連携とは、「おとなび」会員IDと、「ぐるなび」会員IDを連携することをいいます。
  • 通信費用は別途発生いたします。